![]() |
![]() ![]() トップ&お知らせ > 佃煮商品紹介(単品販売)
|
※時季と漁の出来により産地がそれぞれ異なる場合もございます
その中で一番佃煮作りに適している砂糖といいますと、醤油との相性からしてみても「中双糖」という俗称、粗目とかキザラと呼ばれるお砂糖だと思われます。
当店でもこの「中双糖」をまろやかな風合いのあるお砂糖であることからも使用しております。 この「中双糖」は蔗糖を結晶させたグラニュ糖より結晶が大きく、純度は比較的高いもので、色ムラをなくすために製造仕上げ時に、カラメルを混入したり表面に吹き付けたりしているため、粒の色はやや黄色みを帯びており独特の風味を持っております。「中双糖」は体に優しく栄養価の高い事が特徴でもあります。砂糖の性質として保水性があり食品をやわらかくするだけでなく、酸味や苦味を和らげ、酸化防止の作用で脂肪の酸化を防ぎます。 |
![]() |
| 下記の商品写真をクリックすると拡大画像を開きます |
販売形態はこちらになります |
![]() |
そのまま温かいご飯にのせていただいたり、おにぎりの具材やサラダのドレッシング代わりに美味しくいただけます。またワタクシ個人的な意見ですが、納豆に混ぜていただくと美味しくいただけました。
![]() |
![]() |
当店では身の肥えた富山湾のホタルイカに拘り『湾内物』というものだけを仕入れています。一杯ごとのホタルイカの目玉を手作業で取り除いた当店のホタルイカの佃煮、ワタの旨味もしっかり残っています。お酒のあてやおつまみにもってこいの逸品ですのでお楽しみください。
![]() |
![]() |
浜松市の北部にある天竜より原木しいたけを仕入れ、
新たに入妻の美味しい佃煮として新商品が出来上がりました。
香りや味が強いので醤油や砂糖で味付た佃煮として出来上がってからでも、
しっかり素材の良さが活きています。
お召し上がり方としてそのままご飯のお供としてお召がられるほか、
夏場は冷やし中華やバラちらし寿司に混ぜてもいいですし、
炊き込みご飯の具材としてそのままお使いいただけます。
![]() |
![]() |
柔らかさにこだわったほたての佃煮です。
新商品ではありますが、どこか昔懐かしい味付けの一品です。
![]() |
![]() |
鰻の骨のもつ良さを活かしつつ、醤油と砂糖と秘伝のタレを調合し仕上げました。
やや甘めに仕上げてありますので子供さんのおやつや大人の酒のおつまみとして、
お召し上がり頂けます。
![]() |
![]() |
浜名湖で獲れました、車海老の佃煮です。
佃煮の詰め合わせの中にこの海老の佃煮が入りますと、彩りも鮮やかになりとても立派な感じになります。
※現在「浜名湖えび(赤足えび)」をお届けしています →「浜名湖えび」のご紹介はこちら |
|
| 100g当たり(税込価格): 810円 | |
表示価格は税込価格です。別途送料、代引手数料がかかります。 |
![]() |
![]() |
頭を落として下処理をした後、油で揚げてから炊き上げました。
背骨も気にならずお年寄りの方からお子様まで幅広くご愛顧いただける商品であると思います。
遠州灘の磯の香りの感じと揚げてから煮てある事から「目光磯揚煮」と名付けました。
![]() |
![]() |
北海道産の特級品の長切昆布を、程よく炊き上げました。
当店製品の中でも、特に人気商品です。
![]() |
![]() |
あみを、生炊きしました。
ほっかほかの温かいご飯にのせて、ご賞味ください。
![]() |
![]() |
北海道産の貝ひも(ホタテのみみ)を佃煮にしました。ほどよい歯応えが、ビールやお酒のお供に、最高です。